楽天アフィリエイトでもらえる成果について、解説するよ

買い物する側の話です。アフィリエイターがコントロールできるわけではないので、細かいことを気にしてもしょうがないよ
アフィリエイト成果の決まり方
楽天アフィリエイトは、商品のジャンルごとに料率が決まっています。楽天アフィリエイトのリンク作成画面で見ることができますね。
この商品の場合は10%です

参考:楽天アフィリエイト画面より(https://affiliate.rakuten.co.jp/link/pc/item?type=item&me_id=1400560&item_id=10000045&l-id=af_header_cta_link)
この商品は3980円で、アフィリエイト料率が10%なので、398ポイントが成果報酬です
購入時にポイントを使うとどうなるか
この商品を楽天ポイントを使って買った場合に、アフィリエイターがもらえる成果報酬に変更があるのでしょうか??
結論から言うと、
楽天ポイントを使った場合でもアフィリエイト成果は変わりません。
398ポイントが成果報酬になります。
購入時にクーポンを利用したときの影響
では、ポイントではなくてクーポンを利用したときはどうなるでしょうか?
クーポンを使った場合は、
アフィリエイト成果が減額になります。
3980円の商品に1000円のクーポンを利用した場合、2980円に対する10%となり、アフィリエイト成果は298円になります。
楽天市場でクーポンを使った場合、3980円だった商品の値札が書き換えられて2980円になった状態と考えるのが分かりやすいですね。ポイントもクーポン値引き後の2980円に付きますので、本来もらえると思ったポイント数より少なく感じます。
つまりどういうことか
ポイント払いは、支払い方法の一種として考えるのが分かりやすいですね。
「カードで払う」や「銀行振り込みで払う」と同じく「ポイントで払う」ということです。支払い方法によってアフィリエイト料や購入時にポイントが変動することは無いです。
それに対してクーポンは、値引きの意味合いが強いですね。値引きなのでアフィリエイト料率も下がるし、買い物時にもらえるポイントも減ります。
マラソンの10倍のポイント対象もクーポン使った分は減っちゃうのでご注意です

まとめると、こんな感じだね
利用手段 | 購入時にもらえるポイント | アフィリエイト成果 |
ポイントを使った買い物 | 減らない | 減らない |
クーポンを使った買い物 | 減る | 減る |
2025年7月時点
紹介者にできるだけたくさんポイントが渡るようにって気遣いもわかりますけど、水知らずの人にそこまでの感情は持たないですよね。ということは、友だちってことですかね。
友だちと計画的な買い物は規約では禁止されているので、ほどほどに。
ポイントサイトも使ってみるといいよ
ハピタスなどのポイントサイトを経由して買い物すれば、自分で買い物をしたのに自分にポイントが戻ってきます。お得に買い物をしようとするなら、友だちとアフィリエイトよりポイントサイトをおススメします。
ハピタスはアフィリエイトの1種なので、ハピタス経由とアフィリエイター経由と2つ同時には成果は発生しないので注意です。
コメント