【手順書】Googleのプロファイルを作る手順

Chromeを使ってROOM作業を工夫していくと、Google Chromeにいろいろと設定をしていくことになります。普段使っているChromeとROOM専用のChromeを分けておいたほうが、普段の作業に影響がなくなるので、分ける方法を書いておきます。

Chromeのプロフィールを分けると、ブックマーク、アドオン、閲覧履歴などを分けることができます。楽天のアカウントやROOMのアカウントを2つ持っている場合も、プロフィールを分けておけば2種類にログイン可能になります。

ROOM専用のChromeプロフィールの追加

Chromeの右上にある点点を押し、上から4つ目あたりにある自分のプロフィール選択し、プロフィール追加画面を開きます。

Google Chromeの右上のメニュー表示

プロフィールの「新しいプロフィールを追加」を選択します。

プロファイル(プロフィール)追加を画面が開きます。下側の「アカウントなしで続行」ボタンを押します。

プロフィール追加画面が表示されます。
好きな名前を入れてプロフィールを追加しましょう。アイコンや色で区別できるようにしたほうがよいですね。ROOM用という名前を付けて使い分けています。

プロフィール追加画面

プロフィールを追加はこれで完了です。これで、普段使っているプロフィールと分けることができます。

プロフィールの切り替え

プロフィールを追加したら、プロフィールを切り替えます。

デスクトップにアイコンが作られている場合は、プロフィール付のアイコン(右側)から起動するのが簡単です。左がいつも用、右がROOM用、みたいな感じです。

他にも、Chromeの右上メニューからプロフィールを切り替えできます。
現在使っているプロフィールの横にある  を押すと、別のプロフィールが選択できるようになります。切り替えるプロフィールを選択すると別のウィンドウが立ち上がります。

Google Chromeの右上のメニュー表示

プロフィールが異なるChromeはそれぞれ別ものと認識されるので、どちらのウィンドウを使っているか気をつけてください




ブックマークバーを表示する

新しくプロフィールを切り替えたあと、ブックマークバーが表示されていない場合には、この手順でブックマークバーを表示しておきましょう。シンゴが作る各種ツールはブックマークバーにセットする前提になっています

ブックマークバーの表示方法

タイトルとURLをコピーしました