シンゴです
ROOMを荒らしている一部のユーザが邪魔ですね。ROOM活動を爆速に効率10倍くらいにする技って消して見せます

ROOMの検索結果から、🤖あいつらを消すよ
いいねを集めるモンスターたち
過去にないくらいに「いいね」を集めるユーザが増えてきました。どうやって集めているのかはわかりませんが、1商品につき3000いいねくらい集めていますね。ROOMの検索結果の上位は彼らに占められ、ランキングにもたくさんランクインされています
じゃまですよね。
ということで、見た目のストレスを減らすため、あいつらを消す設定を紹介します
免責
この記事は2025年7月11日に書いています。実際に手元で動かして正常に動作することは確認していますが、必ず動くことを保証するものではありません。
Stylusという機能に頼っているのでStylusが終了したら使えなくなります。
あと、楽天ROOMの画面構成が変わったら、正常に動かない部分がでる可能性があります。
この記事に書いてあることを実施して発生する全ての結果(いいことも悪いことも)に対し、シンゴは責任を負いませんので、自己責任にて実施してください。
ROOM専用のChromeプロフィールの作成
(これは、やってもやらなくてもよいので読み飛ばし可能です。やるなら最初にやらないと都合が悪いので、読み飛ばし可能なのに最初に登場しています)
これからプロフィールは作る人は、クリックしてください
ChromeでROOMを爆速にするために、Chromeブラウザにあれこれ設定をしていきます。いろいろと設定を追加する関係でブラウザの動作が多少重たくなります。
普段使いのブラウザに影響が出ないようにROOM専用のプロフィールを作り、ツールの設定はROOM用のプロフィール側に行いましょう。
Chromeのプロフィールを分けると、ブックマーク、アドオン、閲覧履歴などを分けることができます。楽天のアカウントやROOMのアカウントを2つ持っている場合も、プロフィールを分けておけば2種類にログイン可能になります。
Chromeの右上にある点点を押し、上から4つ目あたりにある自分のプロフィール>自分のプロフィールを選択し、プロフィール追加画面を開きます。

プロフィールの「新しいプロフィールを追加」を選択します。

プロファイル(プロフィール)追加を画面が開きます。下側の「アカウントなしで続行」ボタンを押します。

プロフィール追加画面が表示されます。好きな名前を入れてプロフィールを追加しましょう。これで、普段使っているプロフィールと分けることができます。ROOM用という名前を付けて使い分けています。

プロフィールを追加したら、プロフィールを切り替えておきましょう
Chromeのアドオンのインストール
Chromeにアドオンをインストールします。Chromeにプロフィールを追加した人は、ROOMで使うプロフィールに切り替えてから進んでください。
すでに「爆速キット」を使っている人は、Stylusを導入済みなので、ファイルの設定まで進んでください。
Chrome ウェブストア Stylusのページへいきます
⇩
https://chromewebstore.google.com/detail/stylus/clngdbkpkpeebahjckkjfobafhncgmne?hl=ja
右上にあるChromeに追加ボタンを押しましょう

確認ポップアップが表示されます
拡張機能を追加 ボタンをおします。
ダイアログが出たら追加をクリック

追加完了の合図

これで、Stylusの追加が終わりです。
Stylusのアイコンが隠れていると使いにくいので、表に出しておきます
拡張のアイコンをクリックして

ピンアイコンをクリック

Stylusのアイコンが出てればOK

Stylusの設定ファイルのダウンロード
シンゴが作った「あいつらを消す」ファイルはGoogleDriveに置いてあります。あいつらが増殖してきたら設定ファイルをその都度書き換えていきます。
Googleドライブを開くと複数のファイルがあるので、新しいファイルをダウンロードしておきます。

ダウンロードしたファイルをStylusに設定
もういちどStylusに戻ります。先ほどダウンロードしたファイルをStylusにインポートします。
ブラウザの右上にあるStylusアイコンを押し、管理ボタンを押します
Sボタンからスタート

Stylusの管理メニューが開きます。
左側にある「インポート」ボタンを押します。ファイルを選択するダイアログが出てくるので、さきほどダウンロードしたファイルを選択してください。
管理メニュー

完了するとダイアログが出ます

「あいつらを消す設定」が増えていれば完了です!

おつかれさまでした!
いろいろな設定事項はココで終わりです。この先は正しく追加できているかの確認です
動作確認
設定が終わったので動作確認をしていきましょう。
今回設定した機能は、2つです
- 検索結果から「あいつら」が消える
- ランキングの結果から「あいつら」が消える
1.検索結果から消えているか確認
ROOMの検索結果を開きます。あいつらが上位を占めてますね。
検索結果を開いた状態で、Stylusの設定をONに切り替えます。すると、あら不思議、あいつらがいなくなります。StylusのONとOFFを切り替えると、表示と非表示が切り替わります。
動画で紹介しますね
2.ランキングの結果から消えているか確認
やり方は検索結果と同じですね。
ROOMのランキングを開いてStylusの設定をONにすると、ランキングからあいつらが消えます。

ONとOFFを切り替えることができるけど、常にONにしておいても問題ないと思うぞ
最後に
最近増えてきた怪しいアカウントを非表示にする仕組みについて書きました。これでスッキリROOM活動がはかどりますね。
この記事が参考になりましたら、シンゴのROOMに遊びに来ておススメの商品を買って行ってください。アフィ率20%の商品を多く並べてお待ちしておきます。


あいつらが増えたら、設定ファイルも変更します。変更したら𝕏で連絡するので、見ておいてくださいね
コメント